ドローン搭載三輪バイク

やや今更感はありますが、先日5月20日に幕張メッセで開催された第一回国際ドローン展に行ってきての感想などを書いて見たいと思います!
(基本的に場内での写真撮影は禁止との事でしたのでパンフレットの写真しか掲載しておりません)
ドローンを活用したい事業者を対象に開催された今回の第一回国際ドローン展ですが、産業用ドローン、ロボット関連、バッテリー関連など、興味深いものがたくさん出品されていました!
来場者が多かったという事もあり、なかなかゆっくりと見て周ることができなかったのですが、その中でも個人的に特に目を引いたものを2つご紹介したいと思います!
日本発の産業用ドローン
日本発の産業用ドローンメーカー、株式会社プロドローン(PRODRONE)から出品されていた、
『PD-C01(ドローン搭載三輪バイク映像音声中継システム)』
この『PD-C01』は、三輪バイクと小型ドローンの機動性を最大限に活用した緊急時中継システムで、ベースドームと呼ばれるボックス内にドローンを収納し、すぐにドローンを離陸させて空撮をする事ができるとの事。
小型ドローンと中継システムがオールインワンでセットされているので、渋滞等の緊急時でも、いち早くこのバイクごと到着させ、周辺状況を生中継することが可能なようです。
なぜかドローンの会場に原付バイクがあるという事で目立っていました。
(ブースにて配布されていた手提げ袋が当日とても役にたちました)
安心・安全の国産バッテリー
ユニトライク株式会社から出品されていたのが、
ドローン・小型ロボット専用カーボンリチウムバッテリー『ヴィータ』
以下、パンフレット転載
発熱に対して高い安全性を実現した安心・安全のバッテリーです。
●過充電時やバッテリーに損傷があった場合でも内部発熱が少ない
軽量・大容量でリポバッテリーを超えるパワー
●S1000サイズの場合は10000mA程度のサイズのものを並列つなぎで2個利用することがありますが、このバッテリーは1個で容量を達成できます。充電においても6セルバッテリーとして充電できます。
●電圧22.2V 容量23000mAh 連続放電25c サイズ49×98×232(mm) 重量2415g
OEMセル、バッテリーパック開発
●お客様の様々なニーズに合わせたバッテリーセルを特殊カーボンを使って開発します。
他にも興味深い製品がたくさんありましたので、当日の様子や製品に興味がある方は、『国際ドローン展公式ページ』をご覧ください!