軍艦島の4K映像を初公開

こんにちは。空撮人(そらとりびと)の管理人です。
今日は先日YOUTUBEにて公開された軍艦島の4K空撮映像について書きたいと思います。
2014年11月2日、ドローンなどを使って撮影した軍艦島の4K動画がYouTube上で公開されました。
これまでにも軍艦島の映像はありましたが、4Kでの撮影は初との事です。
ちなみに軍艦島とは長崎市の西方約19キロメートルの沖合に浮かぶ島で、その外観が軍艦に似ていることからそう呼ばれるようになったが、正式名称は端島(はしま)と呼ぶそうです。
この軍艦島、昔は海底炭田の採掘地として繁栄したが、現在は無人の廃虚の島。
映像をご覧頂くとお分かりかと思いますが、炭鉱施設の多くは解体されており、ボロボロになったコンクリートの高層住宅群だけが今も残っています。
廃墟とはいえ、ものすごく存在感がありますね。
この映像を公開したのは西日本新聞社で、同社が進めているプロジェクト、「軍艦島アーカイブス」の活動の一環との事です。
こちらのフェイスブックページから写真等も見れるので、興味がある方は見てみるのもいいかもしれません。