『DRONE COURT』東京都内に巨大屋内ドローン練習場がオープン!

都市型巨大屋内ドローン練習場『DRONE COURT(ドローンコート)』として同時オープン
ドローンを活用した空撮(映像製作)、AI(画像解析)を用いた橋梁や太陽光パネルの点検、ドローン専門メディア『DRONE PRESS』を運営するReVision株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:三代勝之)は、株式会社フットサルクラブ東京と提携し、2月28日にフットサルクラブ東京が運営するフットサル場、体育館(東京都江東区豊洲、江東区新砂、八王子の3箇所)を、都市型屋内ドローン練習場『DRONE COURT』として同時オープンします。
アクセス抜群の立地で、天候も航空法も気にせず飛行練習可能!
現在、ドローン業界では日進月歩で機体の技術が進化し、農業・測量・物流・エンターテイメント・空撮・点検など、今後ドローンの活用が期待される産業でのサービスも次々にリリースされています。
しかし、社会にドローンが求められ始めているにもかかわらず、都内には以下のような理由から、“手軽に飛ばすことができない”という致命的な課題があります。
- 23区内全域がほぼDID地区(人口集中地区)に指定されておりそもそも飛ばせない。(※1)
- 人口集中地区で飛行させる際には国土交通省に事前に申請をしなければならない。
- 申請を行い飛ばしたとしても、飛行経験が乏しいため危険。恐怖心がある。
- ドローン購入時に試運転をせずに購入決断せざるを得ない。
※1、日本の国勢調査において設定される統計上の地区。英語による“Densely Inhabited District”「DID」とも呼ばれる。
これらの課題を『DRONE COURT』は解決します。
『DRONE COURT』のWEBサイトへ移動→
『DRONE COURT』を利用するメリット
1.国交省への申請無しでどなたでも200g以上の機体の飛行が可能。
屋内は航空法の規制対象外となるため、国交省への事前の申請も不要。
ドローン知識に乏しい初心者の方にも安心してご利用頂けます。
2.安全
練習コートの四方をネットや壁でプロテクト。
屋内施設であり、かつ、飛行スペースは四方をネットや壁で囲われているため、事故の心配がありません。
ルールを守り飛行する事により、安心安全に練習をすることが可能です。
3.都内トップレベルの好アクセス
豊洲コートは東京メトロ有楽町線とゆりかもめの連結する豊洲駅より徒歩3分の好アクセス。移動時間を掛けず、駅近のため電車移動も可能です。従来までの「練習場を求めて東京郊外に行く」ではなく、「移動時間も含めて1~2時間からドローン練習」が実現します。メーカー様等の実証実験、実際の飛行も含めたプレスリリースの場としてもご利用頂けます。
4、実際の活用現場に則した環境下
DRONE COURT豊洲コート内には風が吹きます。現在、ドローンの活用が見込まれる大半は「屋外」であり、四方を壁で囲われ閉ざされた空間の体育館や室内練習場では体験できない、「実現場に則した風速の影響を受ける飛行練習」が可能です。
『DRONE COURT』であれば、法人のお客様の課題も解決可能です。
- 「ドローンのビジネス活用を始めたものの、パイロットのスキルアップを図れる場所がない。」
- 「実験を行いたいが都内に場所が無い。申請も面倒」
- 「頻繁に飛行させたいが、時間とお金を掛け、わざわざ郊外まで出掛けるには気が引ける」
- 「ドローンイベントを行いたいが、ドローンが飛ばせて、アクセスも良い場所が無い」
法人様のこれらのお悩みも『DRONE COURT』で解決可能です。
3施設の中で最もアクセスが良く、規模も大きい豊洲コートは、東京メトロ有楽町線豊洲駅、ゆりかもめ豊洲駅より徒歩3分の好立地。ロングパイル(人工芝)32m×17m 2面、タラフレックスコート30m×17mの面積を持っているため、飛行することは勿論、大勢のお客様が来場されても十分な広さです。
『DRONE COURT』のWEBサイトへ移動→
『DRONE COURT』各コート情報、料金
豊洲コート | 20,000円~ |
---|---|
八王子コート | 12,000円~ |
東陽町コート | 16,000円~ |
提携先募集
「空いている敷地がある」「決まった時間はお客様が入るが、埋まらない空き時間を有効活用したい」などが御座いましたら、下記お問い合わせ先までご連絡ください。
運営会社情報、お問い合わせ先
会社名 | ReVision株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区東1-11-14セント・アイヴス渋谷1C |
設立日 | 2015年11月25日 |
役員 | 代表取締役 三代 勝之 取締役 立山 保晴 取締役 田中 智 |
事業内容 | 【ドローン事業】 ドローンWEBメディア運営(https://www.drone-press.jp/) ドローンAIインフラ点検調査 ドローンコート運営(https://www.drone-court.com/) |
本件に関するお問い合わせ先 | 03-5778-4429(代表) 03-6453-8123(Fax) info@ml.r-vision.co.jp(メール) |